ミニ実技研修!「移乗介助」のポイント

実はリスクが高い「移乗介助」

めぐみの会では「質の高い介護の提供」を目指し、

日々知識・技術の研鑽に励んでいます。

先日も8人の有志が集まり、

デイサービス終了後のベッドを利用して実技研修を行いました。

今回は介護現場において最も事故の多い

「移乗介助(トランスファー)」を行いました。

「ベッドから車いすへ移るだけ」と簡単に思われがちですが、

実に奥が深く、リスクも高い介助なのです。

移乗介助の4ポイント

以下にポイントをまとめてみました。

①腰を落とし重心を低く構える

基盤の安定。万が一でも被害を最小限に。(相撲で言うシコ)

②相手と距離を近づけ体をコンパクトに

小さな動作で無駄をなくす。(前日のニンニク料理NGです)

③声かけをし、協力動作を得る

互いの呼吸を合わせることが大切。(阿吽の呼吸で!)

④前傾姿勢で立ちあがる

テコの原理・相手の力を利用する。(1+1=5にでも6にでもなります)

研修を終えて

参加したヘルパーさんは、

何度も首をかしげながらも真剣に練習していました!

また、研修終了後に食事をしながら、

日々のケアのあれこれ悩みを、みんなに話すのも良い時間になっているようです。

今回も充実した研修になりました!

そして、この記事がみなさんの参考になれば幸いです。

さて、「めぐみの会」では

ここ練馬区で一緒に働いてくれる

ヘルパーさんを随時募集しています。

ご興味のある方は、

下記リンクより採用ページをご覧ください。